スポンサーリンク

軽自動車の12ヶ月点検と新車見積もり

この記事は約2分で読めます。

3月は、軽自動車の12ヶ月点検です。12ヶ月点検は、点検を受ける時期が正確に決まっていません。概ね、車検の前後1ヶ月ぐらいに受けます。

我が家の軽自動車は、以下のような状況です。14年目に突入したオンボロ車です。いまの時代は、どのくらいのスパンで、車の買い替えをするのでしょうか?

購入日2009年3月
走行距離60,228km

さて、自動車の寿命は、10年と言われていましたが、最近は、性能も上がっているため、さらに長く乗ることができます。14年、15年、16年と記録を伸ばしそうです。それには、しっかりとメンテナンスをする必要があります。

今回の12ヶ月点検は、以下の費用がかかりました。

作業内容費用
法定1年点検一式9,900円
ナット、ホイールハブ946円
エンジンオイル990円
15,840円

12ヶ月点検は、法律で受けることが決まっていますが、罰則がありませんので、受けなくても、罰せられません。

私が、12ヶ月点検を受けるのは、まさかのリスクに対応するためです。車や人が作ったものを信頼していないからかもしれません。

実は、今月、任意保険の更新で、保険料を支払いました。金額は、32,180円でした。2023年は、

最後に、点検中、時間がありましたので、軽自動車の新車見積もりをしていただきました。軽自動車もお高いですね。定年後には、200万円以上の車を買うことはなかなかできないものです。

金額
本体1,985,500円
付属品273,246円
付帯費用153,190円
2,411,936円
タイトルとURLをコピーしました