ツール

スポンサーリンク
ツール

Fire 8HD Prime Videoが再生できない!

Fire 8HD、急に再生できなくなった 2016年、今から7年前に購入した「Fire HD 8 タブレット 16GB」が、古くて、のっそり動きますが、まだ現役です。それが、急に、Prime Videoが再生できなくなりました。 まずは、再...
Notion

NotionによるGTDのパート2

NotionでGTDを実現する方法については、以前のブログでアップしました。 その後、YoutubeでNotionで、GTDを実現する方法についての記事が読み、とても参考になりましたので、真似してみました。GTDをNotionで管理したい方...
タスク管理

タスクシュートどれがオススメ

タスクシュート(TaskChute)とは Todoリスト内のタスクをそのタスクの順序に並べ、タスク毎に作業時間を割り振り、実際に作業を行い、その時間を記録していくものです。 タスクシュートはTo Do リストに、タスクごとの時間の概念を追加...
手帳

2023年の手帳、デジタル?アナログ?

手帳は、アナログ派、それともデジタル派でしょうか。もしかすると、ハイブリット派かもしれませんね。私の場合は、リタイア後、環境が大きく変わって、紙の手帳の出番がめっきり少なくなりました。仕事では、紙の手帳の出番もありましたが、個人使用の場面で...
Notion

Notionのデータベースがアップデート

2022年3月15日Notion2.15のアップデートにより、データベースが使いやすくなりました。主な変更点をまとめました。 クイックフィルター フィルター、並べ替えの設定が見やすくなりました。 「フィルター」をクリックすると、並び替え、フ...
Notion

Notionでタスク管理をGTDでやってみました

Notionで、GTD流のタスク管理を考えてみました。今後、使っていきながら、改良していきたいます。 GTDとは 「Getting Things Done」の頭文字をとって、GTDと呼ばれています。ストレスフリーの整理術という邦題で本が出版...
Notion

超初心者のNotion活用術(第11回)データベースによるお薬飲み忘れ防止

Notionのデータベース機能を活用して、薬の服用履歴データを作ってみました。 服用履歴データ データ属性 項目属性解説日付日付薬を飲む日時用法セレクト薬を飲むタイミング薬名リレーション薬のデータベースを参照飲んだ時間最終更新日時飲んだ日時...
Notion

超初心者のNotion活用術(第10回)Notion Web Clipperの使い方

Webの情報を後で見るときとか、コピーに残したい時に、Webを簡単にクリップしたくなります。そんな時は、Safariの「Notion Web Clipper」という拡張機能を使います。 今回の Notion活用術は、「Notion Web ...
Notion

超初心者のNotion活用術(第9回)データベース機能で、医療関係履歴をまとめる

病院で、初診を受ける時、問診票を書くことがあります。ほとんどの問診票には、入院履歴、持病、薬の情報を書く欄があります。特に、両親、祖父母の付き添いの場合は、結構面倒です。飲んでいる薬の情報は、お薬手帳を見ればいいのですが、ベタベタと貼られて...
Notion

超初心者のNotion活用術(第8回)NotionのprojectリストとTodoリストとたすくまの連携

Notionにて作成したProjectリストとTodoリストの活用方法の一つとして、Googleカレンダーとたすくまの連携を考えたい。 システム構成 アプリケーションは、Notion、Googleカレンダー、たすくまの3つを下図のように連携...
スポンサーリンク