スポンサーリンク

65歳以上が働く時代の働く場所

この記事は約2分で読めます。

65歳以上が働く時代

今や、65歳以上でも働く時代である。聞くところによると、五人に一人は、何かしらの仕事についている。

仕事も、コンビニ、製造、福祉関係まで幅広く行われている。

仕事を探すとき、すぐに思いつくのが、ハローワークや情報誌があるが、他にはどんな方法仕事はどこで見つける。

例えば、

  1. 自治体のシルバー人材センター
  2. 求人誌、新聞、折込み
  3. ネットで検索
  4. 知人、親戚の紹介

などである。

シルバー人材センターでは

センターでの働き方は「生きがいを得るための就業」を目的としていますので、 一定した収入(配分金)の保証はありません。

というのが謳い文句である。小遣い稼ぎぐらいしかならないだろか。

ネットでは、60歳以上の求人情報というサイトで検索すると

職種求人数(件)平均時給(円)
軽作業11,0001,070
サービス 2,900 1,160
販売 3,800 1,013
製造 1,700 1,075
フード・飲食 1,0001,104
オフィス 9001,109
教育 7001,266
医療・介護・福祉 3,0001,266

職種により、求人にばらつきがあり、求人が多いほど、時給が低いのだ。60歳以上で希望する仕事につくのは難しそうだ。

やっぱり起業するとメリットが大きい

どうせ、仕事をするならば、使われるより、自ら起業するという選択もある。

最近は、「シニア起業」が熱いのである。

なぜならば、

  1. そこそこ食っていける
  2. 過去のキャリアを生かせる
  3. 失敗のリスクが低い
  4. 日々の生活が充実する
  5. 寿命が伸びる
  6. 資金サポートが得れる
  7. 公的サポートがある

メリットが多いからである。

シニア起業の情報をもっと収集したらどうかを提案したい。

起業するには・・・

起業するからには、リスクがつきものです。社会人となって、65歳まで、使われる身であっる人がほとんどです。

どうせ、働くなら、セカンドライフは、自ら社長さんになるのも、面白いのではないか。

人生1回しかないのある。

冥土の土産に、会社を潰しちゃったなどと言っていみたいものだ。

タイトルとURLをコピーしました