スポンサーリンク

生活防衛のためのリスクヘッジ

この記事は約3分で読めます。

トルコ南部のシリア国境近くで起きた大地震は発生から5日がたちました。死者は、3・11を超えて、2万4000人以上となっています。トルコは、地震が多い国ですが、日本も同じくらい地震大国です。

5分後に地震があるかもしれないことをだれも意識していません。生きていく上では、多くにリスクがあります。日頃から「リスクヘッジ」しておくことがたいせつです。

リスクヘッジとは、起こりうるリスクの程度を予測して、リスクに対応できる体制を取って備えることです。

SMBC HPより

リスク一覧

日常の考えられるリスクには以下のようなものがあります。このブログでは、老後資産、お金に関しての記事を書いています。

2020年からの新型コロナのパンデミックいつ終わるのでしょうか、2022年からのロシアの侵略とインフレ、北朝鮮の核開発、記録的な異常気象、ルフィの強盗事件、聞かない日がない詐欺、横断歩道すら安全でない交通事情、財政赤字の拡大・・・。リスクは、現実のものになってきている。

分類項目
自然災害リスク台風、洪水、竜巻、大地震、津波、噴火、落雷、豪雪、天候不順、異常気象
経済リスク景気変動・経済危機、為替・金利・株価・地価変動、原油高騰
事故リスク火災、停電、交通事故、航空事故、鉄道事故、盗難
ICTリスク情報・通信システムの故障・障害、データの喪失、サイバー攻撃
政治リスク法律・制度の急激な変化、為替・金利・株価変動
社会リスクテロ・破壊活動・襲撃・侵略、SNS等における批判・中傷、マスコミにおける批判・中傷
感染症の蔓延、人口減少
健康リスクがん、脳疾患、心疾患、糖尿病、内臓疾患、肥満
老後リスク健康、お金、孤独死

リスクへの対応

これらリスク、すべてに備えることは不可能です。リスクが大きすぎて、個人レベルでは、対応できないものもあります。日本を脱出した方がいいといわれても、一部の人は、可能でしょうが、ほとんどの人にとっては、出来ない相談です。

しかし、これらリスクを、細分化して、個人レベルで対応することを、各自が考えることは、大切です。できることから準備しましょう。

たとえば、地震では、首相官邸HPの家庭での準備ができていますか。

自治体の発行する防災マップを確認したことがありますか。個人レベルで備えることはできますね。

お金のリスク対応

お金のリスクとは、長生きのリスクです。簡単にいうと、手持ちのお金が尽きてしまうということです。

このリスクへの対応で、一番最初にやるべきは、自分の資産を把握することです。そして、資産が尽きるのはいつかを知ることです。全ては、ここから始まります。

それには、キャッシュフロー表を作成することが一番よい方法です。以下の記事は、キャッシュフロー表の作成方法です。

キャッシュフロー表を作ることにより、よりお金のことを学ぶことができますので、ぜひトライしていただければと思います。

手っ取り早く、お金が持つかを知りたいときは、「逃げ切り計算機」を使うと良いかもしれません。

まとめ

お金だけではなく、リスク表の中の気になることについては、対応を書き出してみることをお勧めします。何も、考えないより、頭のすみでも、気になることとして残っていれば、きっと、アクションにつながります。

最後に、まだ、起こってもいないことに対して、過度の心配せず、悩まず、淡々と備えていきましょう。備え有れば患い無し」です。

タイトルとURLをコピーしました