スポンサーリンク

超初心者のNotion活用術(第2回)データベースの作成

この記事は約3分で読めます。

Notion日本語版リリースにより一部追記 2021/10/14

Notionの「Table」(テーブル)を使って、簡単なデータベースを作成しましょう。作成するデータベースは、「習慣トラッカー」です。

Tableの作成

まずは、「/」をクリックして、メニュー画面から、「Table-Inline」(テーブルーインライン)を選択します。

シート内に「Table」(テーブル)ができます。

デフォルトでは、2列、3行の表です。列を増やすには、「+」を選択、行を増やすには、「+New」(新規)を選択します。この表に列と行を追加して、表形式のデータベースを作成します。

習慣トラッカー作成

作成したいのは、「習慣トラッカー」です。習慣トラッカーとは、自分が習慣にしたいと思ってることを書き出し、それが毎日できているかをチェックする表です。これにより、習慣がちゃんと身についているかを自己評価するものです。

私は、睡眠時間、体重、体脂肪、ジム、歩数、摂取カロリー、運動エネルギー、カロリー収支、血圧、体温などのデータを取ることを習慣化しています。

Tableでは、入力項目の属性を選ぶことができます。

Textテキスト文字列
Number数値数値
Selectセレクト選択(1種)
Multi-selectマルチセレクト選択(複数)
Date日付日付
Personユーザー人物
FIles&mediaファイル&メディア参照ファイル、参照画像
Checkboxチェックボックスチェックボックス
Emailメールメールアドレス
phone電話電話番号
主な属性
項目属性
睡眠時間Number
体重Number
体脂肪Number
ジムCheckbox
歩数Number
摂取カロリーNumber
運動カロリーNumber
カロリー収支Formula
血圧Number
体温Number
習慣トラッカー入力項目と属性

属性を選択しで、左クリックして、選択します。

Fomulaの設定

Formula(関数)は、関数です。カロリー収支では、

「prop(“摂取カロリー”) – prop(“運動エネルギー”) – 1786」

と入力しています。実際の接種したカロリーから運動で消費したカロリーと目標接種カロリーを引き算して、マイナスになれば、目標達成です。

一日の目標摂取カロリーを1786kcalとしています。

以上で、習慣トラッカーというデータベースは、完成しました。あとは、活用していくだけです。

具体的な入力

データベースの項目に従って、数値などを入力します。

項目入力例
日付06/08(火)
睡眠時間6.11
体重70
体脂肪29.1
ジム実施すれば✔︎
歩数13,474
摂取カロリー2,368
運動エネルギー524
以下省略

毎日、習慣トラッカーを入力することで、体重を測定すること、定期的に運動すること、食べすぎないことなどをウオッチすることができるのです。

タイトルとURLをコピーしました