スポンサーリンク

働かないおじさんと定年後の仕事

この記事は約2分で読めます。

会社では、週間東洋経済を定期購読している。9月30日号は、「定年後の仕事仕事選び」が特集されていた。

ちょっと斜め読みをしてみましたが、おもしろそうな特集でした。

本屋に並んでいますので、手に取って、みたらどうでしょうか。

働かないおじさん

「働かないおじさん」、50代後半で、おじさんたちを若者が呼ぶ。定年間近となり、サラリーマン人生の先もなく、自分の能力も十分すぎるほど思い知った「おじさん」は、働く気力も残っていないのだろうか。

働かないおじさんには、2種類ある。「仕事をしないタイプ」、「仕事ができないタイプ」である。

シニアの労働力を活用するためには、働かないおじさん対策が、会社にとっては優先事項だろう。

仕事をしないタイプ

55歳の役職定年、昨日までは、決済権限があったのに、今日から、元部下の承認をもらって仕事をする。

週刊東洋経済誌では、評価のまずさの記事がでていた。

今後昇進する若手にA評価をして、先のないおじさんのC評価する。これでは、やる気もでない人事制度。

期待されておらず、やっても、やらなくても、評価は、変わらなければ、やる気もでない。

その後、再雇用制度で、給与が大幅に削減される。

ますます、やる気がでずに、「仕事をしないタイプ」とおじさんができあがる。

「仕事ができないタイプ」

スキルについていけない

先日、会社で新しい財務系のソフトにインストールの講習会があった。

インストールができないおじさんがたくさんいた。

やり方は、簡単であるが、PC操作ができないのである。よく日常の仕事ができていたのかと感心してしまう。

体力がついていけいない

隔週で金曜日には、休むおじさん、1日休むと、続けて休むおじさん。

話を聞くと、体力的にムリだという。

寿命が伸びて、お年寄りは元気だというが、50、60代と、30、40代では、体力に差がある。まだまだ、若いは、幻想なのです。

パッション(熱意)

50代、60代と、働きつづけていくには、働く理由、モチベーションが必要です。

しかし、雇用する企業側では、シニアが働きやすい職場つくりへの対応が遅れています。

ならば、働く側のおじさんがみずから、モチベーションではなく、パッション(熱意)上げるましょう。

モチベーションは、外から与えられるもの、パションは、自ら発揮するものです。

自己満足でいいのです。

同じ働くなら、自分が納得できるように、他人の評価など気にせずに、熱意をもって働きましょう。

タイトルとURLをコピーしました