スポンサーリンク

じゃがいもの植え付け準備

この記事は約2分で読めます。

3月のじゃがいも植え付けに向けて、畑の準備をしました。

植え付け場所

畑の見取り図

2020年の予定では、No3,No4にじゃがいもを植える予定でしたが、No3の白菜の収穫が終わっていないので、No4、No5に植え付けをすることに変えました。

土壌酸度の測定

苦土石灰をまくかどうかを判断するため、土壌酸度を測定器で測ってみました。

No4、No5の土壌酸度は、ほぼ中性という結果です。これが、正しい数値なのか自信がありませんが・・。

ジャガイモは、pH5.0~6.0の土を好みます。 pH5.0以下の場合は苦土石灰を1m²当たり100gまき、pH5.0~6.0の場合は、微量要素の補給のために苦土石灰を1m²当たり50gまきます。 pH6.0以上の場合は、苦土石灰をまく必要はありません。

従って、今回は、苦土石灰を畑には、まきません。

畑の準備

畑に入れたもの

  • バーク堆肥 120ℓ
  • 8−8−8化成肥料 適時

畑の水はけが悪いため、バーク堆肥、肥料として8−8−8の化成肥料をまいてから、耕しました。バーク肥料には、肥料ではないので、栄養分がないため、化成肥料と一緒に使ってみました。例年は、牛ふんを使っていました。

畑の準備完了

畑の準備にそれぞれ2時間ほどかかりましたが、準備ができました。3月に入ったら、じゃがいもの種芋の植え付けを予定しています。

今年も例年通り、キタアカリ3kg、ダンシャク3kg、メークイン3kgの種芋を購入済みです。

使用機器

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

高儀 簡易土壌酸度計 pH計 4907052752092
価格:770円(税込、送料別) (2022/2/9時点)


タイトルとURLをコピーしました