2022年になりました。少し遅れてしまいましたが、昨年、2021年の振り返りと2022年の抱負をまとめてみました。
2021年3大ニュース
今年の3大ニュースは、以下となります。
- 親父の2度目の脳梗塞
- 親父が交通事故で九死に一生
- 新型コロナの再拡大
親父の2度目の脳梗塞
2021年の8月に親父の脳梗塞が再発しました。
全く予想していないかったので、驚いてしまいました。調べてみると、
一度脳梗塞を起こした患者さんは再発しやすく、発症後1年で10%、5年で35%、10年で50%の人が再発するといわれています。
大塚製薬HPより
発症後、1年で、10%が再発するようですね。全く認識していませんでした。
2度目の発症が、8月、朝起きてすぐだったので、水分不足も影響しているのではというのが、素人考えです。血をサラサラにする薬もしっかり飲んでいるのになあ。2度あることは、3度あるので、注意していきたいが、何をすれば良いか皆目検討がつきません。
再発防止をするには、生活習慣と薬の服用が必要です。生活習慣病では、糖尿病、高血圧、脂質異常、脳梗塞と密接に関係があるようです。
私も、高血圧、脂質異常があるため、血管の老化が進む歳になってきたので、注意が必要ですね。家族で、脳疾患の病歴があると、ない場合の2倍から4倍の発症になるそうです。さらに注意が必要ですね。
親父が交通事故で九死に一生
事故が起こったのは、夕方のちょうど暗くなる頃でした。とても見通しの良い場所だったので、昼間では、起こらなかったと思います。交通事故が多発するのは、夕方から夜にかけてからが多く。昼間に比べて、夜は、運転者から見えずらいためだと言われています。夜の外出は、注意が必要です。
今回の交通事故では、運転者が前をよく見ていなかったことも原因です。横断するときなどは、運転者が見ていないことが予想し、車が停止してから動き出しましょう。車が必ず止まってくれるは言えないのです。
この交通事故で、良かったことは、大きな怪我をしなかったことです。紙一重で、車より、前に出ていたため、車の一番やわらかなドアミラーに当たったこと。2mほど飛ばされたが、お尻から落ちて、頭を打たなかったこと。奇跡としか言えないでしょう。
私は、交通事故には、1回もあったことがありません。親父は、今回の事故で、3回目です。事故にあいやすい人がいるかもしれませんね。
新型コロナウイルスの拡大
1月3日現在、オミクロン株の影響か、少しづつだが、新規感染者が増えてきています。2021年、田舎に住んでいるにも関わらず、新型コロナの新規感染者がびっくりするほど増えました。
感染者の情報が、全くおもて出てこないので、行動をどのように制限すればいいのかがわからず、ストレスが溜まりました。ただ、ただ、マスクの着用、ワクチン接種というだけので、先の見通しが立っていないのです。
新型コロナの特効薬が発明されない限り、今の状況は、ずっと続いていくのでしょう。後世の人たちが、我々の愚かさをきっと笑うでしょうね。
2022年の抱負
2022年も4日すぎました。今年も、両親の介護が中心となる1年となるでしょう。両親と一緒で過ごす残り時間も確実に減ってきました。
今年の抱負は、「両親のことで、後悔をしない。」ということでしょうか。
やってほしいことは、笑顔でやる。やってあげたいことも、笑顔でやる。ということです。