行政より水道料金の値上げ通知が届いた。令和6年1月から4.8%の値上げです。8月分の水道使用水量で、値上げ前、値上げ後の比較すると以下のようになります。
1ヶ月使用水量 | 旧料金 | 新料金 | 値上げ額 |
32㎥ | 3,696円 | 4,059円 | +363円 |
水道料金の全国平均は、3,141円、使用水量(東京都平均)20.4㎥から判断すると、我が家は、使いすぎです。節水に心がけないといけませんね。
わが町の水道事業の課題は、水道管の老朽化と耐地震対応のようです。40年を超えている水道管が、全体の約36%、水道管の耐震化率も約26%という状況です。一方、人口減の状況は、変わらず、将来さらに料金の値上げは避けられないでしょう。
結局は、節約するということになります。今年、雨が降らない日が続き、一部の地方では、ダムの貯水率も、例年より下がっています。
水資源は、有限であり、大切に使わせていただく姿勢を変わらずにもっていきたい。