保険 社会保険料の負担がえげつない 社会保険料とは社会保険料とは、健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料(国民年金保険料含む)のことです。給与明細を確認すると、所得税、住民税と併せて、会社から支払わられた給与から、情け容赦なく引かれているものです。この社会保険料が、えげつない... 2025年10月18日 保険
税金 マイナンバーカードが廃止される? 現行のマイナンバーカードが、置き換わることを知っていますか。マイナンバーカードとは、呼ばれなくなるようです。私は、知りませんでした。さて、新たなマイナンバーカードは、いくつかの変更点(利便性)を上げているとのことです。変更点のポイントは、券... 2025年10月11日 税金
資産 単身世帯の必要な老後資金は1,000万円? 懐かしい、2019年、老後資産2000万円!、これは、二人世帯のデータでしたね。最新の家計収支によれば、単身無職世帯の老後資産は、いくら必要でしょうか?総務省統計局の「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」よると、... 2025年10月05日 資産
保険 障害者受給資格者証の助成範囲が減る 新しい、父親の重度心身障害者受給資格者証が届きました。受給資格者証の有効期限が、10月1日から9月30日となっているため、毎年、この時期に届くのです。重度心身障害者医療費助成制度とは、重度の心身障害(児)者に対して、医療費の自己負担金(保険... 2025年10月01日 保険
健康 帯状疱疹のワクチン接種、腕が痛くて! 65歳、帯状疱疹のワクチン接種を実施しました。6月25日、9月25日の2回に分けて、ワクチン接種をしました。ワクチンは、不活化ワクチン、1回、7,700円を2回、15,400円かかりました。1回目のワクチン接種後は、接種した部分の腕が、翌日... 2025年09月26日 健康
税金 今年も来ました扶養親族等申請書 毎年、10月末納期の「公的年金等の受給者の扶養親族等申請書」、提出依頼が来ました。この申請書を事前に提出しておけば、障害者、配偶者、扶養親族の申請をしておけば、障害者控除、配偶者控除を受けることができます。2025年は、税制改正により、控除... 2025年09月24日 税金
健康 人間ドッグ、精密検査追加3件判明 今年(2025年)、人間ドッグを受診しました。3年前から、人間ドッグを受けることに決めている。仕事を辞めてから、健診は、本人の責任です。前回は、大腸がんの疑いがあるいうことで、大腸カメラの検診を、人生初めて受けた。今年も、バイタルな異常が3... 2025年09月21日 健康
保険 マイナ保険証スマホ入り マイナ保険証の利用率は、31.4%(7月末)と公式には、いわれていますが、私が、見る限り、どこでも普通に使われています。時々、ご高齢の方が、病院の方のサポートを受けながら使っている姿を見る程度です。3割とは、思えません。スマートホンをマイナ... 2025年09月17日 保険
健康 ジムの会費の値あげと臨時冷房費徴収 ものの値段が上がっている昨今、ジムの会費が値上げされ、さらに、8月9月は、冷房費が徴収されます。改定&臨時冷房費は、改定前改定後会費3,300円3,850円臨時冷房費0円550円合計3,300円4,400円会費が改定されるのは、ジムデイタイ... 2025年09月13日 健康
運用 新NISAをオルカン一本ではリスクあり? 2024/01/01、新NISAの開始と同時に、オルカンへの投資を開始しました。トランプ氏が大統領になり、アメリカが信頼ができなくなってきました。そこで、新NISAへの投資内容の再考が必要となりました。新NISA新NISAの開始のタイミング... 2025年09月03日 運用