資産

スポンサーリンク
資産

おひとりさまの老後生活費不足分3万円

「総務省統計局「家計調査報告 家計収支 2023年(令和5年)平均結果の概要」」によれば、単身無職世帯の生活費は、145,430円となります・ 不足分は、30,768円となり、65歳から85歳までの20年間で、7,384,320円となります...
資産

新NISA 非課税でないの?

新NISAは、非課税と聞いていたいが、課税される場合があるようです。次の資料は、SBI証券のHPに掲載されていたものです。 SBI証券HPより これによれば、NISA口座の上場株式の配当金を非課税とするためには、「株式数比例分配方式」で配当...
資産

60代単身世帯の金融資産

家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和5年調査結果よれば、60代単身世帯の金融資産の保有分布は以下のようになります。 金融資産が2000万円以上ある単身世帯は、23.9%あり、資産なしが34.5%もあるとく結果です。年金だけで...
資産

退職後、3年間、資産の目減りなし

60歳、コロナ感染真っ只中、一身上の都合で、再雇用を選択せず退職、3年間、年金なしで資産は、目減りしたのだろうか? 資産はほとんど減っておらず、横ばいです。 理由は、今となっては、よくわかりませんが、一つ目は、投資信託の利益があったこと、二...
資産

日経上昇中、新NISAで出し良好か?

日本の株式市場では日経平均株価が今週、バブルが崩壊した1990年以降で初めて3万8000円の大台を超えた。日経平均の史上最高値は3万8915円87銭で、1989年12月29日に記録された。 yahooニュースより 1月より、私の新NISAの...
資産

新NISA始めました!

旧NISAの運用 旧NISAが、12月末で終了しました。私は、旧NISAで、「SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド」を、2018年、2019年、2020年、2021年、2022年、2023年の5年間を運用しました。 結果は、利益...
資産

新NISAの投資枠を旧NISAに食われてしまう

2024年1月から旧NISAから新NISAに移行されます。 新旧NISAの違いは、下表のようになります。シンプル、そして、拡大されたという感じですね。 変更箇所旧NISA新NISA制度つみたてNISA一般NISAジュニアNISA併用不可つみ...
資産

ペイオフ対策としての国債

ペイオフとは 銀行が破綻しても、預金+その利息が補償される預金保険制度のことです。元本1,000万円とその利息が保護されます。 預金保険の対象預金等全額保護・普通預金・当座預金など預金保険の対象預金等元本1,000万円とその利息等を保護・普...
資産

定期を解約して個人年金保険に入る!

8月末、定期預金が満期となりました。年利は、0.002%と、ほとんどゼロ円と言っていい状態です。この銀行は、サマーキャンペーンを行なっていまして、+0.12%金利上乗せされます。 100万円を0.122%の利率の場合の金利は、1220円とな...
資産

シニアの新NISAの活用

2024年1月より、新NISAが開始される。定年後のシニアは、新NISAをどのように活用したらいいだろうか。 新NISAと旧NISAの比較 現在のNISA(旧NISA)は、2014年1月にスタートして、2023年12月に終了します。その後、...
スポンサーリンク