スポンサーリンク

所さん報道から介護保険料は年金から天引きされることを知る

この記事は約3分で読めます。

所ジョージが驚きの年金事情を明かす「月額マイナス4000円」

概要は以下のようなことだった。

所さんは、収入が多いから、年金金額は、月額4万7000円である。

介護保険料を引くと、マイナス4000円となる。

Livedoor ニュース 2019年4月4日

介護保険料は、年金から天引きされるので、月額マイナスということになるのです。

それでは、介護保険料について、詳しく考えてみましょう。

介護保険制度とは

「厚生労働省の介護保険制度の現状と今後の役割」によれば、高齢化が進み、要介護者の増加、介護の長期化など介護のニーズ増加している背景と、核家族化、介護家族の高齢化などの介護をする側の問題を解決するために、高齢者を社会全体で支え合う仕組みとして「介護保険制度」が作られたのだ。

「介護保険制度」の基本的な考え方は、3つあります。

  • 自立支援
  • 利用者本位
  • 社会保険方式

高齢者の自立を支援し、利用者が主体となって、サービスを総合的に受けられることを目指したものです。

介護保険の保険者

第一保険者

65歳以上が対象

市町村と特別区が徴収(原則年金から天引き)

65歳から徴収される

第一保険者=年金受給者であるから、介護保険は、一生払い続けていくことになるのです。

第二保険者

40 歳以上 65歳未満の健保組合、全国健康保険協会、市町村国保などの医療保険加入者

医療保険料と一体的に徴収

40歳になった月から徴収開始

介護保険料はいくら

第一保険者

第1号被保険者の介護保険料は、標準は9段階ですが、市区町村や特別区ごとに、収入によって段階別に、基準額や保険料率が独自に決められています。

住んでいる市区町村のウェブサイトなどで確認が必要です。

たとえば、ある地方都市の場合は、十三段階の介護保険料が設定されている。

所得段階年額
第一段階25,200円
第二段階40,320円
第三段階48,720円
第四段階57,120円
第五段階67,200円
第六段階75,936円
第七段階87,360円
第八段階104,160円
第九段階110,880円
第十段階124,320円
第十一段階131,040円
第十二段階141,120円
第十三段階154,560円

第二保険者

介護保険料=標準月割☓介護保険料率(平成31年1.73%)

介護保険料=賞与額☓介護保険料率(平成31年1.73%)

たとえば、月収23万円、賞与42万9000円の会社員の場合

(標準月額23万円+標準賞与額42万9千円)✕1.73%=1万1400円となり、会社と従業員で折半するため、5,700円となります。

まとめ

介護保険料は、40歳以上になれば、すべての人から徴収される。

年金保険料は、年金支給年齢になれば、徴収されませんが、介護保険料は、年齢と無関係に徴収されるのです。

所さんの報道から、介護保険料が、年金をもらってあとでも、支払うことを知ることができました。

タイトルとURLをコピーしました