運用 預貯金の金利が高いのに驚いた トランプ不況でリスク資産ぼろぼろ新NISA2024年1月1日からスタートした新NISA、2025年、トランプ不況がスタートして、株価が下がりました。私の新NISAは、今、▲7.2%のマイナスしています。株が下がっている時には、「リスク資産に... 2025年03月28日 運用
年金 年金繰り下げの検討ステップ 年金繰り下げのチャート年金繰り下げのチャートをまとめると下図となります。A生活費が年金で賄えるか定年後に必要となる1年間生活費=18万円×12ヶ月=216万円(生活費は個々に異なります)年金は、社会保険料他を支出があるため、年金手取り額の計... 2025年03月23日 年金
トピックス 自動車保険更新6千円アップ 保険料がアップ3月が、自動車保険の更新月となりまます。いままで加入していた自動車保険でも問題なかったので、そのまま更新することにしました。令和7年保険料:70,790円 ← 令和6年度:64,050円 +6,740円に保険料がアップした。契... 2025年03月06日 トピックス
年金 令和7年、年金額が増えるが、保険料も増える 物価スライド令和7年度は、物価、賃金の変動に合わせて、年金支給額は、令和6年度に対して、1.9%増えます。年金が上がり下がりの計算は、物価変動変動率と名目手取り賃金変動率、マクロ経済スライド調整率、により決まります。令和7年度の物価変動率=... 2025年02月28日 年金
税金 年金受給者の確定申告 年金受給者の確定申告確定申告の季節です。毎年、2月中旬から3月中旬にかけて、確定申告が行われます。令和6年度は、令和7年2月17日から令和7年3月17日までが申告期間となります。年金受給者は、基本的には、確定申告が不要となっています。国税庁... 2025年02月22日 税金
トピックス 大腸内視鏡検査、思いのほか大変だった!! 人間ドッグ年1回の人間ドッグで、便潜血検査が陽性だったため、診察を受けました。結果、「大腸内視鏡検査」を受けることになりました。11月のこと。検査が混んでいたため、1月の検査となりました。大腸内視鏡検査とは大腸内視鏡検査とは、肛門から内視鏡... 2025年01月25日 トピックス
資産 2024年、老後資産は目減りしたか? 定年退職後、5年目の老後の資産は、昨年より目減りしたかどうか?資産の棚卸しをおこないました。結果は、となり、資産全体は、3%ほど増加、内訳を見てみると、預貯金は、マイナスですが、投資資産がプラスで、全体としては、プラスという結果でした。昨年... 2025年01月10日 資産
保険 ソニー損保「Good Drive」結果報告 ソニー損保「Good Drive」とはソニー損保には、「GOOD DRIVE」というサービスがあります。これは、安全運転をすれば、保険料が最大30%キャッシュバックされるというものです。専用機材を車にセットして、スマホと連携し、車の走行状態... 2025年01月03日 保険
資産 老後生活、金融資産はいつまでもちますか? 60代の預金平均家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和5年調査結果よれば、60代単身世帯の金融資産によると、単身世帯 平均1,388万円 中央値 300万円二人以上世帯 平均1,819万円 中央値 700万円となっています。人... 2024年12月31日 資産
トピックス 2025夏、高額医療費が10%アップ どうやら高額医療費制度の見直しが検討されているようです。医療費が高額になった患者の自己負担を一定額に抑える「高額療養費制度」の見直しをめぐり、厚生労働省が、平均的な年収の区分で上限額を今より10%前後引き上げる案を検討していることがわかりま... 2024年12月19日 トピックス