スポンサーリンク

年金繰り下げにより実際の年金手取り額どうなる

この記事は約2分で読めます。

年金の繰り下げ

年金の支給年齢は、65歳である。現在は、65歳以降70歳までの間で申し出た時から受給を開始できる繰下げを選択することができます。2022年4月以降70歳を迎える人は、75歳まで繰り下げることができます。繰り下げにより、年金額が増やすことができます。

増加率は、繰下げ月数✖️0.007となっており、最大70歳まで繰り下げると、42%まで増額することになります。

65歳、200万円の年金支給額の場合、70歳まで繰り下げると、284万円になります。

年金支給額は、増額されますが、税金などを納めた後の年金手取り額は、どのくらい増えるのでしょうか。

年金の手取り額

65歳、年金支給額 200万円を、70歳まで繰り下げた場合の手取り額をまとめる。

65歳、年金支給額 200万円、70歳まで繰り下げた時の年金手取り金額の概算表

繰り下げにより、年金は、84万円増加するが、税金などを納めた後の手取り額は、61万円に目減りします。なお、国民健康保険料、介護保険料は、住んでいる地域により異なります。また、所得税、住民税は、基礎控除だけで計算してあります。

長生きのリスク

繰り下げによる支給額の増加に合わせて、保険料や税金が、増加します。結果的には、繰り下げの手取り額は目減りします。しかし、繰り下げにより増えて分は、一生変わりません。

70歳まで繰り下げて、71歳で死んでしまえば、損をすると考えますが、そうではありません。71歳で死ねば、その先、お金は必要なくなります。

長生きのリスクを考えた場合には、多少目減りしても、繰り下げで増えた年金をもらい続けた方が得策なのです。

年金は、払い込んだ保険料の元を取るという発想ではなく、長生きのリスクにそなえるため保険です。自動車の任意保険と同じです。もし、100歳まで生きてしまった時の備えとして、少しでも年金を増やしておこうという考え方です。

タイトルとURLをコピーしました