スポンサーリンク

必要な老後資産は、定年前の家計の知ることから始める

この記事は約2分で読めます。

老後資金は、3000万円とも、1億円とも言われているが、老後の必要な資金をどのよう準備していくか。最低でも3000万は正しい?「老後資金」を考える、という記事によれば、年金生活の年間赤字額をもとに必要な老後資産を検討している。

生活費の赤字を知る

リタイア年齢を65歳と仮定し、平均寿命よりも多少長めに95歳まで生きるとみなした場合、定年後の余命は30年。つまり、“年金生活の年間赤字額×30年”が老後の必要資金ということになりますね。(最低でも3000万は正しい?「老後資金」を考えるより)

年金生活の年間赤字額を計算して余命年数を掛け算すると、老後の必要な資金が求められる。ただし、年間赤字額がなかなか求められない=老後の必要な資金がわからないう数式も成り立つのである。

家計簿をつけて、日々のお金の出入りをチェックして、家計の状況を把握することで、必要な生活費を知ることができるが、これがなかなか、ハードルが高いのです。世の中で家計簿をつけている人は、半数もいないだろう。

家計簿ではなく貯金簿

定年生活に入る前に、家計の状況をシンプルに知る方法として、この記事では、貯金簿を提案している。貯金簿を通して、年金生活の赤字額を知ろうというわけだ

貯蓄残高の記録簿のようなものです。家計簿をつけるのが苦手な人でも、自分の残高推移を定期的に追っていけば赤字状況も分かりますよね。(最低でも3000万は正しい?「老後資金」を考えるより)

毎月の生活費がわかればよいが、なかなかこれを把握している人は少ないですね。ある特定の月だけの生活費では、正しい生活費とはなりません。税金の多い月もあれば、大きな出費もある月もあります。

年に1度だけ、預貯金の増減を確認する方法することで、1年間に必要なお金のざっくりわかるのです。家計の現状を年間のお金の出入りから大きくとらえて、定年前後の変化点を加味することで、必要な老後の資金がつかめるのです。

たとえば、定年前が、100万円/年間の黒字でした。年金ー収入=150万円/年間の赤字では、年金生活としては、50万円/年間赤字となり、50万円✕30年=1500万円の老後資産を最低限準備する必要があるとなります。

老後資産が足りない

老後資産が不足する対策としては、定年前の黒字を増やす、定年後の赤字を減らすということです。

例えば、

『定年前の黒字金額を増やすため、「生活費」を下げる。年金生活の赤字を減らすため、年金の支給額を増やすか、収入を得る。』

ことでしょうか。

現実を直視することで、次のアクションへつながるのです。

さあ、貯金簿を作って、定年前の家計の状況を知りましょう。老後資産の準備は、ここからスタートです。

タイトルとURLをコピーしました