スポンサーリンク

脳梗塞、がんなどの治療費のいくら準備すれば良い

この記事は約3分で読めます。

老後生活を送るにあたり、心配事の一つに、医療費があります。高齢になると病気にかかるリスクも高くなります。老後の医療費は、どのくらいかかるのでしょうか。

老後に発病リスクの高い病気

歳を重ねると、病気を発症するリスクが高くなってきます。

老人の発病リスクが、高い病気は、「脳血管疾患」、「悪性新生物」、「高血圧性疾患」の三つです。

脳血管疾患とは、脳梗塞、脳出血などです。悪性新生物とは、がんのことです。例えば、肺がん、胃がんなどです。高血圧性疾患とは、脳梗塞や脳出血、狭心症や心筋梗塞などです。どれも、重たい病気です。

入院費

発病リスクの高い病気の入院費を見てみましょう。全日本病院協会のHPよれば、

病名入院費(円)自己負担額
(1割負担)
胃がん946,74894,674
結腸がん880,41688,041
直腸がん923,66092,366
気管支及び肺がん823,92382,392
急性心筋梗塞1723,225172,322
肺炎723,44972,344
脳梗塞1,513,128151,312
脳出血1,868,914186,891
糖尿病621,56962,156
大腿骨頸部骨折2,054,085205,408
胃潰瘍725,59672,559
白内障224,17222,417
狭心症558,81655,881
全日本病院協会HP 入院費2019/1〜3

となります。この費用は、現金で準備するか、保険などで備えておくことが必要です。

自己負担額すべてを支払う必要があるわけではありません。「高額療養費制度」より、1ヵ月あたりの自己負担額限度額を超えた分は、払い戻されことも覚えておきましょう、

入院費以外の費用

治療にかかる費用以外にも、入院時にかかる費用があります。、

差額ベッド代

個室、二人部屋などを希望する場合に発生する費用です。この費用は、全額自己負担となります。1日あたり、5,000円から15,000円ぐらいかかります。

食事代

入院中に病院から提供される食事代については、自己負担額が全国一律で1食460円と決められています。

交通費

付き添いや面会のために家族が病院を行く費用は、自己負担となります。

生活費

テレビ視聴代、洗濯代などの生活に必要な費用は、すべて自己負担となります。テレビ視聴代は、1,000円で1日ぐらいです。

入院費以外の費用も、必要であることは、忘れずにいましょう。

脳梗塞で入院時の実際かかった費用

身内で脳梗塞を発症して約25日間入院したときの、実際にかかった入院費を参考にまとめてみました。

請求額1割負担高額医療制度
治療費1,093,490109,34957,600
食事他34,04034,04034,040
合計1,127,530143,38991,640
脳梗塞入院治療費(1ヶ月)

比較的に軽度な脳梗塞でしたが、110万円近くの費用がかかっています。この表を見て、後期高齢者保険と高額医療制度により、負担額が10分の1以下になっています。また、脳梗塞の場合は、治療入院費の他にリハビリ費用がかかります。

請求額1割負担高額医療制度
治療費1,623,100162,31057,600
食事他65,38965,38965,389
合計1,688,489227,699122,989
リハビリ費用(1ヶ月)

まとめ

老後の医療費は、国の社会保険制度が破綻していない限り、大きな心配はないようです。保険に入らずとも、高齢者で、現役世代並みの収入を得ていないのならば、1回の入院に10万円程度準備しておけば良さそうです。

最後に、老後を年金で生活する場合は、病気で入院しても医療費だけを準備すれば良いが、働いている場合は、収入減となってしまいます。このリスクについても、保険等で準備しておく必要があることをお忘れなく。

タイトルとURLをコピーしました