スポンサーリンク

2022年より医療費窓口負担が約9万円増加するかも

この記事は約2分で読めます。

医療費窓口負担1割から2割

後期高齢者の医療費負担が、1割から2割に引き上げられる。

政府・与党は10日、75歳以上の後期高齢者の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げる対象を、年金収入のモデルで年間200万円以上(単身世帯)とし、2022年度後半に実施することで合意した。受診手控えを防ぐため、3年間は激変緩和措置として、月額の負担増を最大3000円に抑える。

東京新聞

医療費負担現状と今後

医療負担は、75歳以上では、普通は、1割負担となるが、今後は、年収が、200万円〜383万円の時、75歳以上から2割負担となる可能性がある。

医療費負担アップのインパクト

医療費は、年齢を重ねるほど、負担が増加しています。75歳から80歳が生涯医療費のピークとなります。この年齢での負担増は、老後の家計に響くのです。

厚生労働省生涯医療費平成29年度統計より

厚生労働省の年齢階級別国民医療費の統計によれば、75歳以上の年間窓口負担額は、約92万円です。1割から2割へと自己負担が増えることにより、年間9.2万円の負担増となります。

年齢階級別国民医療費(厚生労働省)

まとめ

老後生活においては、税金より、医療費、介護費用の方が、負担が大きいです。ここで、医療負担が1割から2割になったため、さらに医療費負担が増えます。所得税より、社会保険費用の負担に注視していく必要があります。

タイトルとURLをコピーしました