私の下宿には、台所がありませんでした。自炊は、できません。電気ポットで、コーヒーをいれるぐらいでした。したがって、大学生の頃、食事は、3食、学食を使っていました。
朝食は、朝定食が、110円、ご飯+みそ汁+(豆腐・生卵・焼きのりから2つ選択)
昼食は、カレーライスが100円
夕食は、夕定食が、300円、ご飯+みそ汁+日替わり副食
食費は、月に1万円ぐらいかかる計算になります。
定食屋さんで、食事をとると、1食500円は、必要でしたので、とても、食べられませんでした。学食さんは、本当にありがとうです。
当時は、コンビニも、弁当屋もありませんでした。大学4年のころ、弁当屋が出来始めて、のり弁当が300円ぐらいで買えるようになりました。
時々、学食を使うお金がない時もありました。そんな時は、食パンを半斤で1週間過ごすこともよくありました。財布に100円しかない日も珍しくありません。
大学4年間、お酒を飲んだことは、ほとんどありませんでした。スナックに飲みに行ったのは、大学の謝恩会の2次会の時が初めてでした。この時、カラオケなるもの初めて見ました。もちろん、歌うことは、出来ませんでした。
お金がないから、しょうがないです。今、思い出してみても、笑えます。