平成30年1月から積立NISAがスタートする。口座開設の申し込みは、10月からスタートしたのである。
積立NISAとは
[table id=8 /]注意点
・積立NISAと現行NISAの併用は不可
・マイナンバーが必要
積立NISAのメリット・デメリット
メリット
・長い期間の非課税
・少額が始められる
・手数料が抑えられている
デメリット
・年間投資額が少ない
・運用商品が限られている
まとめ
積立NISAは、初心者、少額でコツコツと、長期に運用することが前提である。
シニア層は、長期運用できないとお考えだろうか。
60歳としても、80歳まで後、20年ある。
5年以上運用できれば、それは、長期運用と言えるだろう。
また、70歳以降も働く人が増えてきている。
積立NISAの活用は、シニア層でも、十分メリットがある。
各証券会社では、10月より、申込みの受付を開始しました。これを機会に、投信の運用を始めるのも面白い。
・SBI証券>>>>積立NISA開設ページへ
・楽天証券>>>積立NISA開設ページへ
先週、積立NISAへの切り替え手続きを実施しました。
これで、1月から、積立NISAが開始です。
投資市場は、今、とても、勢いがあります。
この勢いが1月で失速しないことを願うばかりです。