スポンサーリンク

介護保険証が届き、保険料が上がります

この記事は約1分で読めます。

「介護保険証」が届きました。

「介護保険証」が届いたからと言って、介護サービスが受けられるわけではありません。介護サービスを受けるには、要介護認定の申請をして、認定を受けなかればなりません。

介護サービスは、受けられませんが、介護保険料ががっちりと取られます。40歳から64歳までは、社会保険料の中に介護保険料が含まれていたため、介護保険料を払っている意識はなかったと思います。

65歳からは、介護保険料として、徴収されます。

たとえば、年収200万円のおひとり様の場合

年齢介護保険料
64歳57,900円
65歳90,480円
差額+32,580円

収入が同じでも、介護保険料の負担が増えています。

65歳以上の介護保険料の負担増の理由は、ネットニュースによると、

65歳以上の介護保険料が高い理由として考えられるものは、以下のとおりです。

 ・保険料の定基準が異なるから
 ・自治体ごとに基準額が異なるから
 ・高齢化によりサービス利用者が増えているから
 ・介護報酬を引き上げたから

理由は、今ひとつ理解できていません。65歳以上の介護保険料が高いのは事実としてあります。

「介護保険証」が届いたということは、今年度からは、高い介護保険料を払えよというお上からのお達成です。収入がほとんどない中で、厳しいですね。

タイトルとURLをコピーしました