自動車税とは
自動車税は、毎年4月の時点の所有者に対して課税される税金で、車検証にある住所の都道府県へ納税し、軽自動車の場合は「軽自動車税」となり、市町村による課税されます。
自動車税は、排気量で税金が決まっているのである。
自動車税の早見表
所有してい自動車の排気量から、下表に従って、自動車税を計算する。
| 総排気量 | 税額 | 
| 軽自動車 | 10,800円 | 
| 1.0リットル以下  | 29,500円  | 
| 1.0リットル超〜1.5リットル以下  | 34,500円  | 
| 1.5リットル超〜2.0リットル以下  | 39,500円  | 
| 2.0リットル超〜2.5リットル以下  | 45,000円  | 
| 2.5リットル超〜2.0リットル以下  | 51,000円  | 
| 3.0リットル超〜3.5リットル以下  | 58,000円  | 
| 3.5リットル超〜4.0リットル以下  | 66,500円  | 
| 4.0リットル超〜4.5リットル以下  | 76,500円  | 
| 4.5リットル超〜6.0リットル以下  | 88,000円  | 
| 6.0リットル超  | 111,000円  | 
エコカー減税で、燃費基準の達成状況により、「概ね50%から75%」の減税となります。
13年経過した車は増税
ガソリン車は、13年経過すると、自動車税が15%アップすることを忘れてはいけません。
2.0L〜2.5Lの場合では、45000円✕15%=+6750円となります。
電気自動車、ハイブリット車などの環境に配慮している車は増税されません。
バスや牽引車も増税の対象外です。
