マイナ保険証の利用率は、31.4%(7月末)と公式には、いわれていますが、私が、見る限り、どこでも普通に使われています。時々、ご高齢の方が、病院の方のサポートを受けながら使っている姿を見る程度です。3割とは、思えません。
スマートホンをマイナ保険証として、使えるようになります。9月15日からスタートです。ただし、読み取り機を医療機関が準備が必要なのです。
私たち、使う側での設定も必要です。
事前に準備するもの

登録方法
1️⃣マイナンバーカードの健康保険証の利用登録
2️⃣マイナンバーをスマートホンに登録する。
・マイナポータルアプリのダウンロード
・マイナンバーカードをスマートフォンに追加する利用申請・登録
<iphone版>
医療機関での利用方法
顔認証付きカードリーダーを操作し、本人認証を行った後、スマートフォンをスマホ用の汎用カードリーダーにかざして利用できます。

まとめ
来週に、医療機関を訪れる機会がありますので、もし、リーダーが設置されていれば、トライしてみるつもりです。