スポンサーリンク

老後の心配は、貯蓄額と半比例

この記事は約2分で読めます。

All Aboutによれば、

「老後の心配」は貯蓄の多さに比例するそうだ。金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]」(2016年)の「老後の生活についての考え方」より、老後の心配がどれくらい違うかについて比較してみました。

老後の心配と貯蓄

この記事から、老後に非常に心配と貯蓄額の関係を抜き出してみると、老後の非常に心配は、貯蓄額が増えるほど、減ってきている。

貯蓄額非常に心配多少心配心配合計
100万円未満54.5%31.0%85.6%
300万円~400万円未満47.2%37.5%84.7%
1000万円~1500万円未満45.1%40.1%85.2%
2000万円~3000万円未満18.6%52.3%70.9%
3000万円以上18.3%39.1%57.4%

老後の安心を買うためには、お金が大切でことがわかるが、非常に心配と多少心配を足した老後が心配は、貯蓄額が増えるに従って、減っているが、三千万以上の貯蓄があっても、半分以上の人が、老後を心配している。

老後に必要な資金

貯蓄額が増えても、老後の心配が減らないのは、老後に必要な資金がはっきりしていないからだろう。つまり、いくら準備するればいいかがわかっていない。

老後資金は、一億だとう人もいれば、三千万円だという人もいる。これだけの開きがあるのは、

  1. 必要となる生活費は、人それぞれである
  2. 寿命は、人それぞれである

ゴールを決めて

老後資金は、人それぞれであるのなら、自分で必要な資金を計算するほかない。それには、お金の出入りを一覧表にまとめた「キャッシュフロー表」を作成するのが一番いいだろう。

キャッシュフロー表」で、未来をシュミレーションすることで、安心を得ることができる。未来をシュミレーションすることで、今に働き方、生活の仕方を変えることができるのです。

将来を憂いでいる暇があれば、「キャッシュフロー表」を作成しましょう。

「キャッシュフロー表」の作成は、以下の記事を参考にしてください。

老後のお金の流れを確認するキャッシュフロー表の作成
キャッシュフロー表の構成 まずは、キャッシュフロー表の構成を見てみよう。 キャッシュフロー表は、年齢欄、未来年表欄、リス...
タイトルとURLをコピーしました