保険

スポンサーリンク
保険

マイナ保険証の確認・・

今日、病院に行くと、「マイナ保険証が持ってますか」と聞かれた。もちろん、「持ってません」と答えた・病院からは、「保険証が12月から使えなくなります」といわれた。 病院で初めて、マイナ保険証について話がでた。 病院 マイナ保険証が持ってますか...
保険

子育て支援金の徴収

国にお金を取られる話。増税は、やりにくいので、保険料に上乗せするという、「子ども・子育て支援金」の負担の追加。 税金ではなく、保険料で徴収するため、どの医療制度に属しているかにより、負担額が変わります。 具体的な負担額は、政府の試算は、下表...
保険

子ども・子育て支援金の負担額は

国にお金を取られる話。増税は、やりにくいので、保険料に上乗せするという、「子ども・子育て支援金」の負担。保険料に上乗せとは、何を考えているのだろうか? 健康保険料は、どの医療制度に属しているかにより、負担額が変わる。お金持ちも、貧乏人も、等...
保険

ソニー損保GOOD DRIVE、もうやらない

自動車の任意保険は、ソニー損保を使っています。ソニー損保には、「GOOD DRIVE」というサービスがあります。これは、安全運転をすれば、保険料が最大30%キャッシュバックされるというものです。 専用機材 スマホに専用アプリを入れて、電源ソ...
保険

後期高齢者保険料が改定、ほかにも・・・

2024年4月から75歳以上を対象とした後期高齢者の保険料負担が増額される。保険料引き上げの主な理由は、子育て支援の充実化を目的とした出産育児一時金引き上げ分の補填、現役世代の負担上昇の抑制などです。 令和4・5年令和6年平均保険料6,57...
保険

後期高齢者保険料の計算

8月は、後期高齢者保険料の決定通知書が届きます。後期高齢者保険料の算出方法を振り返ってみました。 保険料の計算方法 後期高齢者保険料=所得割額+均等割額(42,500円) 所得割額=所得金額×所得利率(8.29%) 所得金額=公的年金等に係...
保険

令和5年度の介護保険料が決定

介護保険料は、40歳以上になると、死ぬまで支払い続ける保険料です。介護保険は、国や都道府県、市町村が不安する公費50%と、我々が負担する介護保険料50%を財源として運営されます。 介護保険の支払い方 介護保険料は、65歳になった月から、第1...
保険

国民健康保険料の決定通知が届く

国民健康保険料が決定 例年どおり、7月に国民健康保険料(国保保険料)の納税通知書が届きました。 区分令和5年保険料令和4年保険料基礎分(医療給付分)34,500円39,300円後期高齢者支援分14,400円14,400円介護納付分12,40...
保険

老後の医療保険の値上げ

老後にかかる生活費の中で、公的保険料が高い割合を占めている。所得税は、各種控除により、年金生活者の負担になることは少ない。公的保険料は、控除がなく、所得の少ない年金生活者には、負担が厳しいものとなっている。今後、さらに公的保険料の負担増とな...
保険

マイナ保険証、窓口での追加負担引き下げ 

マイナ保険証の窓口負担が低減される。 厚生労働省は10日、マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」について、受診時にかかる窓口での追加負担を10月から下げる案をまとめた。日経新聞より マイナ保険証の窓口負担額 診療区分旧新初...
スポンサーリンク