運用 新NISAの投資枠を旧NISAに食われてしまう 2024年1月から旧NISAから新NISAに移行されます。新旧NISAの違いは、下表のようになります。シンプル、そして、拡大されたという感じですね。変更箇所旧NISA新NISA制度つみたてNISA一般NISAジュニアNISA併用不可つみたて... 2024年01月05日 運用
介護 がんの再検査、がんの白黒がなかなかつかない!! 前回まで・・親父が、11月末、右脇腹の痛みから入院、胆嚢炎との診断、その後の検査結果から、肝内胆管がんの診断を受けた。がんとの診断を受けて、専門の病院への転院となった。がんセンターでの1回目の診断では、がんの疑いは、低いとのことでしたが、が... 2023年12月26日 介護
介護 高齢者のがん治療について 先日、親父ががんであるとの診察結果を受けて、がんの専門病院へ行きました。がんの診察の中で、気になったことがありました。1つ目80歳以上の人には、がん治療をしない。緩和ケアだけを行うとのこと。緩和ケアとは、生命を脅かす病に関連する問題に直面し... 2023年12月11日 介護
介護 親父ががんの疑い! 熱がでて・・・、コロナ、インフの検査11月20日(金)、親父に顔が赤く熱っぽい。体温を測ると、38℃を超えていた。慌てて、かかりつけ医へ連絡する。かかりつけ医の発熱外来で、新型コロナ、インフレを調べたが、どちらも陰性という結果でした。風邪ぐ... 2023年12月08日 介護
資産 ペイオフ対策としての国債 ペイオフとは銀行が破綻しても、預金+その利息が補償される預金保険制度のことです。元本1,000万円とその利息が保護されます。預金保険の対象預金等全額保護・普通預金・当座預金など預金保険の対象預金等元本1,000万円とその利息等を保護・普通預... 2023年11月25日 資産
介護 親父の耳の耳鳴り一生治らないか? 耳鳴り親父が、2ヶ月前から左耳の耳鳴りと左側の首が痛いそうだ。素人としては、耳鳴りから首の痛みではないかということとで、耳鼻科の診察を受けてみた。耳鼻科を受診問題なし耳鼻科の診察結果、「耳には問題ありません」とのことでした。耳には、問題ない... 2023年11月09日 介護
年金 23年度の年金、実質目減り 日本は、今、ものの値段が上がるというインフレの中にいます。東京電力が、電気料金を、3割上げるという申請をしていますね。今後、ますます、インフレが続きます。賃金が上がるインフレは、よいインフレといいます。政府は、賃金を上げるように企業に圧力を... 2023年11月02日 年金
年金 定期を解約して個人年金保険に入る! 8月末、定期預金が満期となりました。年利は、0.002%と、ほとんどゼロ円と言っていい状態です。この銀行は、サマーキャンペーンを行なっていまして、+0.12%金利上乗せされます。100万円を0.122%の利率の場合の金利は、1220円となり... 2023年09月03日 年金
保険 後期高齢者保険料の計算 8月は、後期高齢者保険料の決定通知書が届きます。後期高齢者保険料の算出方法を振り返ってみました。保険料の計算方法後期高齢者保険料=所得割額+均等割額(42,500円)所得割額=所得金額×所得利率(8.29%)所得金額=公的年金等に係る雑所得... 2023年08月19日 保険
運用 シニアの新NISAの活用 2024年1月より、新NISAが開始される。定年後のシニアは、新NISAをどのように活用したらいいだろうか。新NISAと旧NISAの比較現在のNISA(旧NISA)は、2014年1月にスタートして、2023年12月に終了します。その後、新N... 2023年08月13日 運用