資産 老後資金を投資詐欺を防ぐ4つの方法とは 国民生活センターには、投資詐欺、金融トラブルに関する相談は、平成26年をピークに詐欺の相談件数は、減少しているが、引き続き相談は、寄せられており、手口も、巧妙になっている。老後の生活資金となる退職金などのまとまったお金を手にする時が一番危な... 2021年05月01日 資産
介護 知らないと損、介護保険はどのように使うのか 老後の心配事に、将来介護にならないかということがある。85歳以上では、6割が介護認定を受ける。半分以上の人が介護認定を受けるのに、介護認定については、よくわかっていない人が多いのです。介護認定を受けるための介護保険申請について、勉強していき... 2021年04月27日 介護
保険 定年後2年目、国民健康保険に切り替え 社会健康保険会社に勤めていると、会社の社会保険に自動的に加入しています。会社の社会保険は、保険料を労使で折半しますので、保険料が半額で済みます。これは、とても大きなアドバンテージです。さらに、扶養家族には、保険料が支払いが免除されています。... 2021年04月22日 保険
介護 2021年介護保険の更新結果は、要介護2でした 介護保険の年1回の更新親父の介護保険の年1回の更新の時期である。3月下旬に訪問調査を受けて、30日以内の結果報告です。更新結果介護保険の更新結果は、「要介護2」ということでした。等級は、重い方から4番目ということです。この結果は、ケアマネさ... 2021年04月19日 介護
保険 医療保険は必要ないから更新やめました 医療保険の更新新年度が、スタートして、多くの保険の更新時期を迎えます。先日、自動車保険の更新は、補償内容の見直しと、保険会社を変更しました。自動車保険の見直しで、約7割費用を減らすことができました。今回は、医療保険の更新です。保険の更新の内... 2021年04月05日 保険
介護 脳梗塞から1年経って1年前を振り返ってみた 脳梗塞から1年2020年は、新型コロナで、世の中は、大きく変化した年だ。我が家では、親父が、脳梗塞を発症するという大事件が起こった。親父が、脳梗塞診断されたのが、昨年の4月2日であった。わずか1年前のことだ。その後、親父は、入院治療を2ヶ月... 2021年04月03日 介護
年金 コロナ禍、将来の年金は半分以下になる可能性も 2019年の年金試算少し古い資料となるが、2019年公的年金財政検証によれば、経済前提よる給付水準の見通しを出している。出生率、経済前提で、以下のように年金は低減される。経済状態Ⅳでは、31%から50%に年金は、下がってしまうという試算結果... 2021年03月18日 年金
年金 財形年金貯蓄のメリット・デメリット 財形年金貯蓄とはなにか財形年金貯蓄とは、老後の資金として、仕事をしている間に積み立て、年金として支払いを受けるもの金融商品です。利用できる条件契約時に55歳未満の人あり、自営業者、会社役員は、利用でききません。一人1契約のみ積立期間長期に無... 2021年03月12日 年金
税金 定年後は確定申告すればお金が戻ってくる 12月末以前に定年で退職し、再就職していない場合は、その年の年末調整ができていない。自ら確定申告をする必要があります。定年退職後の確定申告のポイントは、退職時の源泉徴収において、所得税を払いすぎていることが多い。なぜならば、源泉徴収で引かれ... 2021年02月13日 税金
介護 老人ホームにおける介護の現実 親父殿が脳梗塞で倒れて、介護保険の申請、デイサービスの申し込み、ケアマネジャーさんとの打ち合わせなど、介護がより身近になりました。将来の自分の老後を考える上で、よくわからなかった老人ホームの介護の現実について、ケアマネジャーさんと話をする中... 2021年02月03日 介護